出典:Amazon
春夏に使えるサコッシュが欲しい
イベントやアウトドアでサコッシュを使いたい
スタイリッシュでかっこいいサコッシュは?
機能的に使えるサコッシュを探している

トーイ
今回はイベントやライブでおすすめの「フレドリック パッカーズ / サコッシュ」をご紹介します!
こんにちは!管理人のトーイです。僕はギターが趣味なのですが「これは部活動なんだ」と考えると、学生に戻った感じでめちゃめちゃ楽しくなります。仕事が終わった後や休日に「一人部活動」をするわけです。暗いですかね(苦笑)
今回はイベントやライブでおすすめの「フレドリック パッカーズ / サコッシュ」をご紹介します!ライブ会場で身軽に動くため(笑)僕には必須のバッグですねー。
特に「春夏に使えるサコッシュが欲しい」「イベントやアウトドアでサコッシュを使いたい」「スタイリッシュでかっこいいサコッシュは?」「機能的に使えるサコッシュを探している」という方には、オススメできるアイテムです。
それでは、「フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)」のあれこれをご紹介していきましょう!
1. ブランドの簡単な紹介
2. どんなアイテム?
3. 特徴やおすすめポイント
4. スペックや価格について
5. サイズについて
6. お手入れについて
7. 使ってみた感想
FREDRIK PACKERS (フレドリックパッカーズ)は、自転車を中心に、幅広いシチュエーションでアクティブに使用することを前提に、快適にものを運べることを目指して製品作りをしているバッグメーカーです。
作り出されるアイテムは、様々な人々が快適に使えるように、機能的に優れていながらも、日常遣いができるようにシンプルでスタイリッシュなデザインになっているのが特徴です。
また、使われている素材は世界中から厳選して日本に集められて、一点一点ハンドメイドで丁寧に作られています。

トーイ
もともとは自転車乗りに有名なブランドでしたが、ここ数年は街でもファッションとして見かけることが増えましたねー。
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)ってどんなアイテム?
出典:Amazon
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、ブランドを代表する本体に3つの収納スペースを確保した、コンパクトで使い勝手の良いサコッシュです。調節が楽で自由度の高いショルダーストラップ、本体には420デニールのパッククロスナイロン生地を採用しており、機能性も抜群です。
生地と同色の刺繍ネーム仕様とやや光沢感のある素材で、アウトドアだけでなく日常のスタイリングにも、しっかり合わせることができます。サイズはS、M、Lと3種類で展開されており、用途に応じで選択できるのも嬉しいポイントですね。
製品の特徴やおすすめポイント
スタイリッシュなルックス
出典:Amazon
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、アウトドアで使うだけでなく、日常にしっかりハマるスタイリッシュなルックスがなんと言っても魅力ですね。生地と同色の刺繍ネーム仕様とやや光沢感のある素材で、大人っぽくスタイリングすることもできます、
考え抜かれた機能性
出典:Amazon
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、ルックスの良さだけでなく、その充実した機能性も大きな特徴の一つです。ポケットはフロント、センター、バックと三箇所に付いていて、用途に応じで使い分けることができるようになっています。
またショルダーストラップは、コードストッパーで好みの位置にあわせて装着可能で、長さの調節も素早く簡単なうえにとても安定感のある装着感です。
厳選された素材と仕様
出典:Amazon
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、世界中から厳選された素材を日本に集めて、一つ一つハンドメイドで丁寧に作られています。表地には非常に軽くて丈夫な表地には420デニール「パッククロスナイロン」を使用しています。
裏地は、70デニール「リップストップナイロン」を使用。格子状にナイロン繊維を縫い込んだリップストップ生地は、摩擦に非常に強いのが特徴です。

トーイ
ルックスの良さだけでなく機能的にも優れていて、みんなに人気なのもわかります。
スペックや価格について
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)のスペックや価格の情報です(2021年2月26日現在)。
価格 | S:4,200円前後 / M:4,600円前後 / L:5,500円前後 |
---|---|
素材 / 表地 | 420デニールPACK CLOTH NYLON |
素材 / 裏地 | 70デニール リップストップナイロン(フロント・センターポケットの裏地) |
重さ | S: 約110g / M:約135g / L:約190g |
生産国 | 日本製 |
価格はSサイズで4,200円前後
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)の価格は、Sサイズで4,200円前後で販売されているようです(2021年2月26日現在情報)。サコッシュにしては、やや高めなのかなとも思いますが、しっかりした作りで適正価格だと思いますね。
ワンアクションでストラップ調節可能
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、ショルダーストラップが、コードロックの調節で約74~128cmまで長さ調節がワンアクションで可能になっています。
ストラップは、細い幅約3mmのスピンドルコードと幅約2.5cmのシートベルト織りテープのコンビネーションで、軽くスタイリッシュな印象ですね。
サイズについて
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)のサイズ情報は以下のようになっています(2021年2月26日現在)。
サイズ | 横幅 | 高さ | マチ幅 |
---|---|---|---|
S | 19.5cm | 17.5cm | 7.0cm+ 7.0cm (バッグ中央部分) |
M | 28.0cm | 17.5cm | 7.0cm+ 7.0cm (バッグ中央部分) |
L | 30.0cm | 29.5cm | 7.0cm(メインボックス) + 5.0cm (バックポケット) |
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。
フロント/センター/バックにポケット付き
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、フロント/センター/バックに、それぞれポケットがついています。用途に応じてポケットを使い分けられるのが嬉しいですね。
お手入れ方法などについて
汚れは軽く拭くだけでOK
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、素材がナイロンなので、汚れがついた時は硬く絞ったタオルなどで拭くだけでOKだと思います。汚れもつきにくいので、気にせずガシガシ使えると思います。
使用した感想やスタイリングについて
購入した経緯や使用歴
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、ライブや野外イベントの時にサブバッグとして使いたくて数年前に購入しました。めちゃくちゃ便利ですねー。
使用してみた感想
僕はSサイズを使っているのですが、財布がわりとして使っています。特にライブ会場や野外イベントなどではカバンを背負ったままだと動きづらいし、周りに迷惑なので、サコッシュにお金やスマホだけ入れて使っています。
旅行などでリュックを背負うときにサブバッグ的に使うことも多いですね。アウトドアすぎないルックスも気に入っていて、とにかく便利の一言です。

トーイ
アークテリクスにも通じるモダンでスタイリッシュが雰囲気がとても気に入っています!
フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)について、特徴やおすすめポイントなどをまとめてみると
スタイリッシュなルックス
考え抜かれた機能性
厳選された素材と仕様
ということでしょうか。フレドリック パッカーズ / サコッシュ(420D UTILITY SACK)は、一見すると頼りない感じがしますが、荷物も結構入りますし、軽くて型崩れも少なく、本当に使いやすいです。春夏にアクティブになってくる季節には、一つ持っていると本当に重宝しますよー。

トーイ
我が家では妻も使っているので、リンクコーデになることが多いですね(笑)