絵本アイビー図鑑 / 穂積 和夫

広告

「絵本アイビー図鑑」アイビーのみならず、現代でも通用するコーディネートのヒントがつまったオールカラーの永遠のバイブル。

管理人トーイ
トーイ

ファッションの基本ともいえるアイビースタイルを詳細なイラストレーションで細かく解説している名著です!

[rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""]
 

「絵本アイビー図鑑」について

60年代から現在まで、つねに第一線を走り続ける"Mr.IVY"こと穂積和夫。オールカラー、オール描きおろしの渾身の一冊。アイビーのみならず現代でも通用するコーディネート、おしゃれのヒントやスパイスがぎっしりつまった永遠のバイブル!ベーシックなアイビーの基本からレイヤード、フォーマル、ワーキング・ウエア、ウェスタン・スタイル、プレッピー、キッズ、リゾート、ヤングファッションの50年、さらには和服までを網羅。本書は、「絵本アイビーボーイ図鑑」「絵本アイビーギャル図鑑」につづく、アイビー図鑑シリーズの決定版ともいうべき第三弾。

版元ドットコムより引用
 
イラストレーターでファッショニスタでもある穂積和夫さんによる、今でもアイビーアイコンとして有名な、自身が生み出したキャラクター「アイビーボーイ」のイラストをふんだんに使って、丁寧にアイビールックを説明した本です。ちなみに可愛らしいアイビーボーイですが、初期の頃はもう少しスリムでしゅっとした雰囲気でした。だんだんとデフォルメされて現在のように可愛らしい雰囲気になったんです。
 
本の内容はというと、本当にアイビーの基本をいちから説明してくれている本で、例えば1章は「アイビーはボタンダウンから」とはじまります。そしてコートや鞄、小物、着こなしやアンダーウェアにいたるまで細かく丁寧にイラストとテキストで説明しています。
 
ファッションの基本ともいえるアイビールックについて学べるだけでなく、イラスト集としても資料としても素晴らしいオススメの本です。
 
 


 
 

著者の穂積和夫さんについて

東北大学工学部建築学科、セツ・モードセミナー卒。建築設計事務所「松田平田設計」勤務を経て、イラストレーターに。ファッションを中心に自動車などの分野で出版、広告界で活躍。ファッションに関しては日本のメンズファッションの第一人者としてメンズファッション誌に寄稿。各自動車メーカーのポスター、映画ポスター、CDジャケットなどを多く手掛る。1981年から主に日本の歴史建造物や町並み、歴史風俗などを描く新境地を開く。現在も日本の生活を主なテーマに意欲的な活動が続いている。セツ・モードセミナー、京都デザイン専門学校、昭和女子大学各校講師。

ウィキペディアより引用
 
穂積和夫さんは、今回紹介した「アイビーボーイ」のような可愛らしいイラストレーションも自身の作風としてありますが、セツモードセミナー出身ということもあってファッションイラストレーションの第一人者でもあります。
 
またリアルな自動車のイラストレーションや映画のポスターやCDジャケットも数多く手掛けていらっしゃいます。知らず知らずのうちに見かけていることも多いと思いますよ。
 
 

アイビールックって?

アイビールックとは、1950年代にアメリカで生まれたファッションスタイル。1960年代に日本で独自の文化として流行したファッションスタイルでもある。アイビーリーグルック、アイビースタイル、アイビーリーグススタイルとも。 1954年にアメリカの「国際衣服デザイナー協会(英: International Association of Clothing Designers)」が、1950年代にアメリカ東海岸にある名門私立大学の通称「アイビー・リーグ」の学生やOBの間で広まっていたファッションを基に、アイビーリーグモデル(英: Ivy League model)という紳士服のスタイルを発表した。 髪を七三分けにし、ボタンダウンシャツ、三つボタンのブレザー、コットンパンツ、ローファーを着用するのが定番だったとされる。

ウィキペディアより引用
 
アイビールックについては多くの説明や文献があったり、細かいルール(のようなもの)もあったりで、あまりここでは深くは追求しませんが、基本はボタンダウン、コットンパンツ(チノパン)、ペニーローファーが定番のファッション。とはいえ、そこからスポーツ、アウトドアなど様々なフィールドのアイテムがミックスされて、現在のアイビールックを作りあげているといえると思います。
 
今では基本中の基本というか、特にアイビールックと言わなくても一般的に浸透しているスタイルともいえるのですが、改めて基本を知るというのはやっぱり勉強になります。
 
 

「絵本アイビー図鑑」についてのまとめ

絵本アイビー図鑑 / 穂積 和夫
 
ファッションスタイルの基本ともいえる「アイビールック」ですが、意外とそもそもの由来や着こなし、アイテムなど知らない方も多いのではないかと思います。なんとなく真面目なイメージ、とか、おぼっちゃんのスタイルとか、お堅いイメージをもってらっしゃる方も多いかもしれません。
 
この「絵本アイビー図鑑」を読むと、アイビールックのアイテムや着こなしなどを知ることができるだけでなく、そもそもアイビールックというのは自由で楽しいものなんだということに気づかされるかもしれません。
 

管理人トーイ
トーイ

なんといってもアイビーボーイのイラストレーションがとってもいいんですよね。全ページカラーの本なので各アイテムの細かい部分までわかるのもポイントが高いです!

-
-