出典:Amazon
機能性で履きやすいサンダルが欲しい
バリエが多いサンダルは?
色々なスタイリングができるサンダルを探している

トーイ
機能性もデザインも優れているマストアイテム「TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2」をご紹介します!
こんにちは!管理人のトーイです。夏アイテムとして必ず押さえておきたいものとしてサンダルがありますけど、いろいろ種類があったり、スタイリングが難しかったりと悩みが多かったりしますよね。いわゆるビーサンタイプのサンダルは、海やプールで使うだけならいいと思いますが、タウンユースでもサンダルを履きたい場合はスタイリングが難しいです。
今回ご紹介する「TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2」は、機能性だけでなくデザインにも優れているので、アウトドアにもタウンユースにも使える、最初の一足にオススメしたいサンダルです。
特に「機能性で履きやすいサンダルが欲しい」「バリエが多いサンダルは?」「色々なスタイリングができるサンダルを探している」という方には、オススメできるアイテムだと思います。
それでは、「TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2」のあれこれをご紹介していきましょう!
1. ブランドの簡単な紹介
2. どんなアイテム?
3. 特徴やおすすめポイント
4. スペックや価格について
5. サイズ感について
6. 使ってみた評判やスタイリング
7. 記事のまとめ
Teva(テバ)は、水辺で活動するための「世界で初めてのスポーツサンダル」の開発から始まった、1984年に生まれたアメリカのアウトドアブランドです。当時のシューズは水辺で利用するには滑りやすく、また濡れたら重くなってしまって乾くのにも時間がかかり、水辺のアクティビティには不向きのものばかりでした。
そんな不満を解消するべく、Teva社はナイロンを用って伝統的な紐様式のサンダルに足首のストラップを付けたスポーツサンダルを開発したそうです。今ではTevaを代表する3点で足をホールドするサンダルは、ファッション性も優れているため数多くのファンを獲得し、夏の定番サンダルとなりました。

トーイ
今ではすっかり夏の定番になったTevaのサンダルですよね。履き心地もデザインも最高です。
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2ってどんなアイテム?
出典:Amazon
Tevaを代表する3点で足をホールドするサンダルの最初のモデルが「ハリケーン」です。3点で足をホールドする独自の「ユニバーサルストラップシステム」を採用していて、機能性とデザイン性を兼ね揃えたストラップで、しっかりと足を固定してくれます。
ミッドソールとアウトソールは、軽量でクッション性が非常に高いので、一日中履いても疲れにくく、アウトドアからタウンユースまで幅広く使えます。また、ストラップ部分の模様や、カラーバリエーションも豊富で様々なスタイルに合わせることができます。
シンプルなデザインなので、素足に合わせるのはもちろん、厚手のソックスとの組み合わせもおすすめです。
クッション性に優れている
出典:Amazon
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2は、軽くてクッション性に優れているので一日中歩いても疲れず、もちろんそのまま水辺に入ることもできます。クッション性が優れている理由は、独自のEVAフォームのミッドソールにあり、衝撃を緩和しソフトに足をサポートしてくれます。また、起伏の激しい路面でも足をしっかりとサポートして、安定性を確保してくれるのもポイントが高いです。
どんな人の足にもフィットする
出典:Amazon
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2は、3点で足をホールドする、Tevaオリジナルのストラップで、自分の好きなフィット感で調整が可能です。速乾性に優れたストラップは、100%再生ポリエステルウェビングを使用し環境にも配慮されています。また面ファスナー仕様になっているので、着脱と調節が簡単です。つかみやすいストラップエンドも付いています。
バリエーションが多い!
出典:Amazon
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2は、シンプルなデザインなので素足での利用はもちろんですが、バリエーションも多くリリースされていて、靴下のカラーや柄の組み合わせでカジュアルからトラッドまで様々なスタイルを楽しめます。また、ウール素材などの厚手のソックスを合わせることで、春夏だけでなく秋冬もサンダルでのコーディネートを楽しめます。

トーイ
秋冬シーズンにはファーを使ったアイテムもリリースされたりして、本当に一年中使えるアイテムです。
スペックや価格について
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2のスペックや価格の情報です(2022年6月9日現在)。
価格 | 6,000円~8,000円前後 |
---|---|
素材:表地 | 合成繊維/合成樹脂 |
素材:ソール | ゴム |
生産国 | ベトナム等 |
価格は、6,000円~8,000円前後
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2の価格は、6,000円~8,000円前後で販売されているようです(2022年6月9日現在情報)。モデルやカラー、サイズなどによって価格に幅が出ている印象です。人気のアイテムはすぐに無くなってしまうので、気になるものは早めにゲットしましょう。
履き心地のよいアウトソール
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2は、軽量でクッション性の高いEVAミッドソール使用されているので、履き心地が最高です。また、アウトソールも優れたトランクションを発揮し、一日中履いても疲れにくく、アウトドアからタウンユースまで幅広く活躍してくれます。
サイズ感について
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2のサイズですが、25cm~32cmまで、1cmきざみのサイズ展開になっています。ハーフサイズはありません(2022年6月9日現在)。個人的には、迷ったら大きめサイズの購入をオススメします。
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。
やや大きめに作られている印象
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2は、サイズ感としては、やや大きめに作られている印象です。じゃあ単純に、ワンサイズ下のものを購入すればいいかというと、あまりおすすめはできません。
自分が素足で履くスタイルなのか、ソックスを合わせるのかでサイズ感も変わりますし、甲高かどうかでも変わってきます。足が直に外に出るサンダルだけに、サイズ選びは試着をしっかり行いましょう。
参考: スニーカー27cmで27cmを選択
僕は通常スニーカー27cmなのですが、TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2は27cmを選んで使っています。ほとんどソックスを合わせることが多いのでこのサイズ感でちょうどいいです。
使用した感想、評判やスタイリングについて
購入した経緯や使用歴
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2は、4年ほど前に購入しました。今でも現役できれいな状態で使用できています。ソールもストラップも、かなり丈夫な印象ですね。
使用してみた感想、評判
3点ストラップの装着感ですが、僕の足は甲が高いので最初は足先が浮くような感じで、最初はなんだか落ち着かなくてなれるのに少し苦労しました。でも、この点は何度か使用してストラップを調整していくことで、すぐに履き心地を馴染ませることができました。
またびっくりしたのは、サンダルなのにソールが滑りにくい!ということですね。水辺でのアクティビティをメインターゲットにしているだけあってさすがです。
スタイリングについて
定番は、同じくアウトドアアイテムの「グラミチ / Gショーツ」ですね。「アークテリクス / マンティス2」を合わせたりもよくします。完全に夏スタイルですね(笑)

トーイ
ハリケーンはアイデア次第で、色々なスタイリングが楽しめると思います。どんどんチャレンジしてみてください。
TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2について、サイズ感、特徴、評判などをまとめてみると
サイズ感はやや大きめ
機能性と履きやすさを兼ね備えたサンダル
いろいろなファッションに合わせやすい
バリエが多く、いろんなスタイルを楽しめる
ということでしょうか。TEVA(テバ) / サンダル ハリケーン XLT2は、もはや夏の定番アイテムと言って過言ではないと思います。価格帯も比較的安価で丈夫なアイテムなので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。スタイリングの幅が広がります!

トーイ
シーズン毎にいろんなバリエーションが出るので、都度買い替えも全然ありだなーと思います。
【2021年7月22日:記事追加+修正】