こんな人におすすめ
- シンプルなダウンを探している
- コスパの高いダウンが欲しい
- 街でもスタイリッシュにダウンを着たい
- おすすめ高品質ダウンジャケットは?

今回は今年購入してすぐにファンになってしまった「ナンガ / オーロラダウンジャケット」をご紹介します!
こんにちは!管理人のトーイです。最近、頑張った自分へのご褒美のクリスマスプレゼントとして(口実ですが)ギターを買いました!フェンダーのジャズマスターというギターです。ルックスが好きでずっと欲しかったので、もう毎日弾いてます。テンションあがりますねー。
それでは今回は、これも今年僕が購入して「良かったものリスト」に間違いなく入るアイテムの「ナンガ / オーロラダウンジャケット」をご紹介したいと思います。
例えば「シンプルなダウンジャケットを探している」「街でスタイリッシュにダウンを着たい」という方や「良いダウンは少し高くて手がなかなか出ない」「安くて高品質のダウンジャケットってないの?」という方に特にオススメしたいアイテムです。
それでは、ナンガ / オーロラダウンジャケットのサイズ感、特徴、評判などをご紹介していきましょう!
ブランド紹介

ナンガ
1941年に滋賀県で誕生した「NANGA(ナンガ)」は、元々は寝袋など羽毛製品をつくっていたメーカーです。現在では、メーカーの代表アイテムであるシュラフ(寝袋)を筆頭に、ダウンウェアなどのアウトドア・アイテムをメインに生産しています。
特にダウンウェアは、羽毛製品を作っていたメーカーのノウハウとこだわりが詰め込まれており、ダウンの質や保湿性、そしてコストパフォーマンスの高さに至るまで、他メーカーとは一線を画しています。
その品質の高さは、多くのブランドの注目を得ることになり、今では数多くのコラボアイテムを毎年発表しています。

ナンガのダウンウェアの特徴といえば、そのコストパフォーマンスの高さではないでしょうか。ダウンメーカーのなかでもずば抜けていると思います。
ナンガ / オーロラダウンジャケットってどんなアイテム?

出典:Amazon
ナンガ / オーロラダウンジャケットは、ブランドを代表するアイテムのひとつで、シュラフ(寝袋)をメインに制作してきたメーカーということもあって、高い保温性と防水防風に強い機能性が最大の特徴のダウンジャケットです。
その素材には、ナンガが独自に開発した高い耐水性の新素材「オーロラテックス」が使用されていて、雨などの侵入を確実に防いでくれます。また、「オーロラテックス」は湿気を内部に閉じ込めずに、外に逃してくれるので、汗をかいても快適な着心地がキープされます。
その他にも、高品質の軽くて暖かい羽毛を使用、動きやすいように設計されたシルエット、機能性を高めてくれるポケットなど、細かいところまで神経を行き渡らせたダウンと言えると思います。
ルックスはとてもシンプルな雰囲気で、アウトドアだけでなく街でもスタイリッシュに着こなせるのも嬉しいポイントです。
おすすめポイントや特徴
独自素材「オーロラテックス」がすごい


出典:Amazon
ナンガ / オーロラダウンジャケットの素材は、ナンガが独自に開発した「オーロラテックス」を使用していて、この素材は非常に高い防水能をもちながらも、透湿性に優れているのが最大の特徴です。
つまり、雨などの侵入を防ぎつつも、汗をかいても内部に湿気を閉じ込めないので、ドライな着心地をキープできるということです。
例えば、屋外は寒くて屋内が暖かいという場合でも、問題なく快適に着ることができるというのは、実際に着てみると凄さを実感しますよ。
圧倒的なコスパ感!


出典:Amazon
ナンガ / オーロラダウンジャケットは、スペインで大切に育てられたダックの高品質ダックダウンを使用しています。さらにその羽毛は、国内の有名な羽毛メーカー「河田フェザー」で徹底的に洗浄、撥水加工が施され、さらに高品質、高性能のダウンへと生まれ変わります。
その羽毛はとても丈夫で弾力性があり、保湿、断熱性もすばらしい品質です。また縫製もすべで国内で行われており、丁寧に仕上げられた仕立ても特徴の一つです。
おそらく、これだけの品質とおなじダウンを同金額で買うことはできないでしょうね。それくらいコストパフォーマンスが圧倒的に高いアイテムです。
シンプルなのに機能的


出典:Amazon
ナンガ / オーロラダウンジャケットは、本来登山用として使うためのアイテムでもあるので、シンプルなルックスながらもその機能性も目を見張るものがあります。
フロントとサイドのジッパーは上下から開くことができるダブルジッパー仕様になっていて、また水の侵入を防ぐように止水ジッパーになっています。
ポケットは大きめに作られているので、寒い日など手を入れると本当に暖かいです。肩まわりは、動きやすさを重視したラグランスリーブ仕様になっていて、アクティブなシーンでも問題なく使えます。
その他、フードと裾はドローコードがついていたり、袖口はベルクロカフになっていたりと、アウトドア・アウターの基本機能もばっちりです。

フードもやや大きめに作られているので、ニットキャップなど被り物をしていても、問題なくフードを使えるようになっているのもニクイです。
スペックや価格について

ナンガ / オーロラダウンジャケットのスペックや価格の情報です(2022年12月16日現在)。
価格 | 45,000円前後 |
---|---|
表生地 | オーロラテックス |
裏生地 | 40dnナイロンタフタ |
中綿 | スパニッシュダックダウン 90-10% (760FP) |
羽毛量 | 150g |
羽毛量 | 650g |
生産国 | 日本 |
注:2022年12月16日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
価格は45,000円前後
ナンガ / オーロラダウンジャケットの価格は、45,000円前後で販売されているようです(2022年12月16日現在)。ただコラボアイテムなども多いので、仕様によっては金額がもう少し上下するかもしれません。価格としては、これだけ品質の高いダウンでこの価格帯というのは、コストパフォーマンス高すぎです。
防水性に強いオーロラテックス使用
ナンガ / オーロラダウンジャケットは、防水性に強いオーロラテックス使用を使用しています。また羽毛にはスペイン産の高品質ダウンフェザーを使っていて、さらに国内の有名羽毛メーカー「河田フェザー」に加工を依頼して、非常に質の高いダウンに仕上がっています。軽くて暖かくて機能的、まさに3拍子そろった最強アイテムです。
サイズ感について

ナンガ / オーロラダウンジャケットのサイズ情報は以下のようになっています(2022年12月16日現在)。
サイズ | 着丈 | 胸囲 | 裾幅 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 74cm | 114cm | 110cm | 64.5cm |
M | 76cm | 118cm | 114cm | 66cm |
L | 78cm | 122cm | 118cm | 67.5cm |
XL | 80cm | 126cm | 122cm | 69cm |
注1:2022年12月16日までに確認したサイズ情報です。情報は変動することがあります。
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。
やや大きめのボリュームあるシルエット
ナンガ / オーロラダウンジャケットは、やや大きめのボリュームあるシルエットになっていると思います。着丈がやや短く、袖が長めのバランスになっているので、試着して自分の好みのサイズ感を探ってみてくださいね。
参考: 180cm、68kgでLサイズを選択
僕は180cm、68kgくらいの体型なのですが、Lサイズを選んでいます。やや大きめのシルエットかな?と思いますが、僕はダウンは少しボリュームがあるくらいのシルエットが好きなので、ちょうどいい雰囲気になっていますね。
洗濯、お手入れ方法などについて

通常の洗濯、乾燥機はNG
ナンガ / オーロラダウンジャケットは、ダウン製品なので、自宅での洗濯、乾燥機を使うことはできません。着用後は陰干しをして、簡単な汚れは拭き取ってケアするといいと思います。大きな汚れが気になったり、シーズンオフにはクリーニングへ出してしまいましょう。
使用した感想、評判やスタイリングについて

購入した経緯や使用歴
ナンガ / オーロラダウンジャケットは、今年購入しました。これまではロングコートタイプのダウンコートを使っていたのですが、もう少し気軽に使えるフード付きダウンジャケットが欲しくて、黒のオーロラダウンジャケットを思い切って買ってしまいました。
使用してみた感想、評判
元々セレクトショップなどで見かけていたので、気にはなっていたんですけれど、仕立てがすごく上質で上品な感じがしました。また機能面も文句なく、僕がダウンに求めている「軽くて暖かく動きやすい」という3条件をクリアしているのもポイント高いです。
スタイリングもとてもしやすくて、アウトドアすぎずカジュアルすぎない雰囲気がとても気に入っています。サイズ感はボリュームがありつつも、丈がやや短めになっている現代的なシルエットで、街で着るのにちょうどいいなあ、使いやすいなあ、という印象ですね。
スタイリングについて
僕は黒のオーロラダウンジャケットを購入したのですが、ボトムはモノトーンで統一してスタイリングすることが多いです。セーターやカットソーでバランスをとって、きれいにまとめるようにしています。
フロントは開けて着ることが多くて、重い印象にならないように、インバーアランなどの明るめのセーターなどを合わせることもありますね。

足元はあまりカジュアルすぎないもの、質感のあるスニーカーや革靴をあわせるとシックにまとまりやすいと思いますよ。
ナンガ / アウターの関連アイテム

ナンガのアウターには、他にもおすすめアイテムがたくさんあります。代表的なものをご紹介しますね。
フィールドシェルパーカー
ナンガ / フィールドシェルパーカーは、アウトドアブランドらしい機能性の高さと、デザイン性を両立させた名作マウンテンパーカーだと、個人的には思っています。アウトドアで使うのはもちろん、タウンユースでも十分映えるデザインが魅力です。
特に「オールシーズン使えるマウンテンパーカーは?」「マウンテンパーカーをきれいに着こなしたい」「長く使えるマウンテンパーカーが欲しい」という方には、オススメできるアイテムだと思います。
あわせて読みたい
-
-
ナンガ / フィールドシェルパーカーのサイズ感、特徴、評判などレビュー。機能性とデザイン性高い、名作マウンテンパーカー。
NANGA / AURORA 3L FIELD SHELL PARKA
記事のまとめ

ナンガ / オーロラダウンジャケットについて、サイズ感、特徴、評判などをまとめてみると
ここがポイント
- やや大きめのボリュームあるシルエット
- 独自素材「オーロラテックス」
- 圧倒的なコスパ感!
- シンプルなのに機能的
- スタイリッシュで使いやすい
ということでしょうか。ナンガ / オーロラダウンジャケットは、本当にコストパフォーマンスが高いです。また機能的なだけでなく、非常にシンプルでありながらもスタイリッシュなところが、僕にとっては最大の魅力で愛すべきポイントです。今年購入したばかりですが、ずっと大事に使って行きたいアイテムが増えました。本当におすすめです!

俄然、ナンガのファンになってしまってので、他のコラボアイテムなどもとても気になります。(笑)