こんな人におすすめ
- カジュアルで品のあるシューズが欲しい
- 大定番のシューズを使いたい
- 疲れにくい革靴を探している
最近、革靴を探しているんだけどカジュアルだけど品のあるシューズってないかなあ?できれば長く履いていても疲れないものがいいんだけど。
それならアメカジ大定番の疲れにくいモカシン・シューズ「クラークス / ワラビー」がおすすめだよ!
こんにちは!管理人のトーイです。
みなさん、革靴ってビジネスだけじゃなくカジュアルに履いたりしますか?
革靴って長時間履いていると疲れるし、そもそもカジュアルなスタイリングに合わせにくい。。って思っている方も多いかもしれませんね。
今回は、そんな方におすすめのアメカジ大定番の疲れにくいモカシン・シューズ「クラークス / ワラビー」をご紹介します!
特に『カジュアルで品のあるシューズが欲しい』『大定番のシューズを使いたい』『疲れにくい革靴を探している』という方にオススメできるアイテムだと思います。
それでは、「クラークス / ワラビー」のあれこれをご紹介していきましょう!参考にしていただければうれしいです!
ブランド紹介
CLARKS
クラークスは、1825年にサイラス・クラークス氏とジェームス・クラークス氏の兄弟によって立ち上げられたシューズブランドです。1950年に世界初の「デザートブーツ」を発売して、世界的なブランドに成長しました。その伝統ある靴たちは、上質な革とすべてのシューズにおいてシデの木材から手作業で削り出される木型にこだわり作られています。
クラークス / ワラビーってどんなアイテム?
出典:Amazon
クラークス / ワラビーは、1966年に発表された、今ではクラークスの代名詞として語られることの多い名作シューズです。
日本では90年代のアメカジブームの時に大人気となり、現在まで多くのファンを魅了する定番アイテムになっています。
その独特のモカシン構造と、シンプルでカジュアルな佇まいは、どのようなスタイリングにもマッチするのでとても重宝します。
また、弾力性に優れたゴムを使用したクレープソールは、しっかりとしたクッション性があり、履き心地もよく擦れも少ないので、長く愛用できる一足ですね。
クラークスを代表するもうひとつのシューズが「デザートブーツ」。こちらはアイビーブーム時に大人気になった定番ブーツです。
おすすめポイントや特徴
履き心地いいモカシンアッパー
出典:Amazon
クラークス / ワラビーは、タンとアッパー本体がつながっている袋状のモカシンアッパー構造になっているのが大きな特徴ですね。
この、まるで一枚の革で繋がっている構造のおかげで、足を優しく包み込むような気持ちのいい履き心地を実現しています。
天然ゴムを使用したクレープソール
出典:Amazon
クラークス / ワラビーは、ソールには天然ゴムを使用したクレープソールを使用しています。
耐久性とクッション性に優れた何層にも重ねた生ゴムのクレープソールになっているので、長時間履いていてもスニーカーのような、疲れにくい履き心地ですね。
カジュアルにもキレイめにも使える
出典:Amazon
クラークス / ワラビーは、履いた時のシルエットが綺麗なので、ジーンズ等のカジュアルなスタイルでコーディネイトしても、上品にスタイルを引き締めてくれます。
シンプルながらも品良く様々なスタイルにマッチしてくれるので、これも長く使える定番アイテムになる要因ですね。
現在はクレープソールだけでなく、ゴアテックスモデルやビムラムソールモデルもあるようですねー。
スペックや価格について
クラークス / ワラビー(ローカット / スウェード)のスペックや価格の情報です(2024年4月4日現在)。
価格 | 15,000円~26,000円前後 |
アッパー素材 | スウェード等 |
注:2024年4月4日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
価格は15,000円~26,000円前後
クラークス / ワラビー(ローカット / スウェード)は、並行輸入品で15,000円前後、正規輸入品で26,000円前後で販売されているようです(2024年4月4日情報)。価格帯としては、妥当なのではないでしょうか。
サイズ感について
クラークス / ワラビーのサイズ情報ですが、「UKサイズ表記で0.5刻み」になっています(2024年4月4日現在情報)。
サイズの幅は「UK6.0/24.0cm〜UK11.0/29.0cm」となっているようですね。実際にはcm表記はないので、サイジングの際には気をつけてくださいね。
若干大きめのサイズ感
クラークス / ワラビーは、若干大きめのサイズ感になっていると言われています。目安としては細身、普通幅の方は0.5cmダウン、甲高、幅広の方は標準サイズ程度がいいみたいですね。
参考: 通常27cm~27.5cmでUK9.5サイズを選択
僕は通常27cm~27.5cmくらいの足サイズなのですが、クラークス / ワラビーは、UK9.5サイズを選んでいます。僕は甲高で扁平足なので(泣)やや大きめのワラビーでも自身のサイズ感でピッタリという感じですね。
購入時のチェックポイント
クラークス / ワラビーを購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。
ここをチェック!
- サイズはやや大きめなので必ず試着を
- スウェードは色移りしやすいので注意
- 個体差が割とあるのでチェック
といったところでしょうか。よければ参考にしてみてくださいね。
僕が使用した感想、スタイリングについて
僕が購入した経緯や使用歴
クラークス / ワラビーは、90年代のアメカジブームで一世を風靡した時に買いました。その当時からすでに名作シューズでしたけど、アラフォーになった今でも使っているとは思わなかったですね。
僕が使用してみた感想
クラークス / ワラビーは、カジュアルな佇まいなのに、ジーンズに合わせてもチノパンに合わせても、なぜか品がある雰囲気になるのがとても気に入っています。
履き心地はスニーカーのように疲れにくく、革靴で長時間歩くのがしんどくなった今(苦笑)、とても重宝しています。
僕のスタイリングについて
僕はデニムと合わせることが多いですね。これを履くだけで、しっかりとまとまりのあるスタイリングになるのが不思議です。
とはいえ、とても応用力のあるシューズなので、さまざまなスタイルに合うと思いますよ。
ちなみに「ワラビー」と表記のあるものはローカット、「ワラビーブーツ」と表記のものはハイカットタイプです。
記事のまとめ
クラークス / ワラビーについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると
ここがポイント!
- 履き心地いいモカシンアッパー
- 天然ゴムを使用したクレープソール
- カジュアルにもキレイめにも使える
- 若干大きめのサイズ感
ということでしょうか。
クラークス / ワラビーは、アメカジファンだけでなく、今では洋服好きの大定番アイテムだと思います。
長く使えるシューズですし、どのようなスタイルにも合わせることができるので、一足もっているととても便利ですよ。
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの洋服選びの参考になればうれしいです。それでは!
カラーやバリエも豊富だし、長く使えそうでコスパも良さそうだなあ!早速探してみるよ!
僕も20代で使い始めてから今まで何回も買い替えているほど、気に入っている一足だよ!